アトピーは心の病気?

アトピーは心の病気なのか?
それともアトピーだから心の病気になるのか?

両方あるのではと思いますが
アトピーと心の健康は密接に関係しています。

実体験としてあるのが
次男が生まれて1か月くらいたった時
長男のアトピーが悪化しました。

それまでも皮膚が弱かったり
とびひになりやすかったり
水いぼになったり
アトピーが出やすい部分が乾燥したり
軽い症状はあったのですが
その時が一番悪化しました。

それまで両親、祖父母からの愛情を
一人で受け取っていた長男は
次男が生まれたことで愛情が減ってしまったと感じ
そのせいで症状として現れたと思っています。

これがアトピーは心の病気なのかなと思った体験です。

心理技術アドバイザー
メンタルトレーナー
トランスフォーメショナルコーチ
心理言語療法家の
梯谷幸司先生によると

病気よってせっかく手に入れたものを失いたくない
というケースがあり

病気であればこそ手に入る
「心地よいメリット」に甘えていませんか?

梯谷幸司著本当の自分に出会えば、病気は消えていく―――「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる! (三笠書房 電子書籍) より抜粋

ということなのだそうです。

長男の例に当てはめると

アトピーになれば両親に面倒を見てもらうことができる
だから症状を重くしてしまおう

と無意識に脳が働き
その結果、アトピーの症状が現れている

と言えるということだそうです。

この本を読んだとき
アトピーは心の病気とも言え
子供の心の状態を健康にしておくことは
とても大事なことだなと思いました。

厚生労働省のアトピー性皮膚炎の資料では
アトピーの症状悪化とストレスの関係について記載があります。

厚生労働省/アトピー性皮膚炎第2章 資料

この中ではストレスは悪化因子のひとつとされており
特に2歳以上の子供にとって悪化因子のひとつとなると
されています。

アトピーは単なる皮膚の病気だけではなく
心の健康も関係する心の病気とも言えるのではないかと思います。

子供の心の状態が安定しているとき
皮膚の状態を観察すると
かなり安定していることがよくあります。

子供の心の状態は
言葉でうまく言い表せないため
行動で表すことが多いようです。

子供が心の病気にならないように
子供の様子をしっかり観察して
いつもと違う様子に気づくことが大切です。

具体的な反応は以下のようなものがあります。

不安になる、落ち着きがなくなる、悩んでいる様子を見せる
イライラしている、話をしない、表情がない
お腹を痛がる、眠れない、おねしょをする
兄弟などをいじめる、物にあたる
泣く、怒る、指をしゃぶる、甘え行動が増える

いつもと違う行動や表情が見られた時は
話を聞いたり、いつもより手をかけてあげるといいと思います。

アトピーは心の病気だけではありませんが
心の健康も密接に関係している疾患のため
皮膚の治療だけでなく
心の状態も大切であると
頭の片隅にとどめておきましょう。

日本皮膚科学会/アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021

この記事を書いた人
浜辺啓海(はまべ ひろみ)

病院薬剤師として6年勤務。
薬を進めるのが嫌になり、現在は健康食品会社で相談係として勤務中。
息子がアトピーになったことから、生活が一変。
食生活、生活習慣、考え方など良いと思ったことを実践中。
自身もアトピー経験者。おすすめの商品などはコメントでもお答えします。

未分類